こんにちは、くらげプロです。
つい先日、フリーランスとして働いていて最悪なこと、体調不良になったもののなんとか穴を空けずに勤務した話をしました。
そんな体調不良での勤務もなんとか乗り切り、普段通りの生活をしていた矢先、再度、悩ましい事態が起きました。
それは昨日のこと、台風17号です。
私は関西に住んでいるのですが、金曜夕方に神戸、夜には徳島に行き、土曜から日曜18時まで徳島勤務。仕事上がりに電車とバスを乗り継いで淡路島を経由して家に帰り、月曜は朝から滋賀で勤務という何とも移動距離の長い連勤でした。
今回の台風は九州の西から北に向かい、日本海に抜けるということで影響は軽微だと思っていたのですが、やけに徳島でも雨風が強くなってきていました。
心配だったのは、神戸淡路鳴門自動車道が通行止めになることです。四国に閉じ込められてしまいます。
そうなると、翌日の滋賀の勤務に穴を空けてしまうことになります。
フリーランスとして、請け負った仕事に穴を空けることはなんとしても避けなければ!!
実は今まで一度ですが、台風で通れなくなって四国に閉じ込められ、翌日の勤務に行けなかったことがあります(その時も翌日は滋賀のクリニック勤務でした)。交通が遮断されてしまうというのは不可抗力ではありますが、できる限りの回避策をとれないものか。
日曜の日直中に台風の経路と外の風雨の強さと、にらめっこしてました。
高速バス運行会社のHPでは運休判断はまだ何も出ていませんでしたが、今までの経験上、天気図を見るのが得意になってきてます。
うーーーん、予定通りに18時まで勤務し、徳島駅に向かい、19時発で予約している神戸への高速バスでは、通る高速が閉鎖されて運休してしまうと判断しました。
私の勤務としては外来もなく入所者の方たちも落ち着いており、あとは18時からの次の医師に頼み込んでOKさえもらえば。。。
そわそわしながら次の医師を待っていると、16時に会うことができて頼めまして、快くOKくださいました。
急いで荷物をまとめ、徳島駅に向かい、バスセンターで17時発のバスに予約変更して無事に帰ることができました。
帰宅途中に神戸淡路鳴門自動車道のHPを見てみると、ちょうど19時に通行止めとなってました。当初の予定通りでは運休になって帰宅できなかったということです。
自分の判断、今年一のファインプレーです!
本日、無事に滋賀での勤務を予定通りに終えることができて、ほっと一息ついてこの記事を書いてます。
今度から、台風シーズンは徳島の翌日は仕事入れないようにしないとですね。ヒヤヒヤもんです。
不可抗力で無理なことはどうしてもありますが、そのリスクはなるべく減らさないといけませんし、どうにか請け負った仕事に穴を空けることは避けなければいけません。
これはフリーランスで働く以上、なんとか矜持をもってやっていかないと、相手先との信頼関係に関わってきますので、こだわらないとですね。
はぁー、精神的に疲れました。